忘れていたこと
ども、KOUです!
少し前の話ですがコールオブデューティWW2が届きました。
毎度面白いのですが、今回は特にキャンペーンの出来が素晴らしいので機会があれば是非プレイしてみてください。
プライベートライアン、バンドオブブラザーズなど第二次世界大戦モノの映画ファンには特にオススメ!
忘れていたことがありました…
るるぶ、もといルルブの紹介ですよ!
これなくしてTRPGは語れませんね。
このブログを見ている人ならTRPG慣れしていて、ルルブなんて今更という人もいるとは思いますが…
ルールブック(略してルルブ)とはTRPGのキャラの作り方、探索の進め方などが書いてあるいわばゲームの説明書なのです。
ゲームをする場合、このルルブが最低でも1冊は必要です。
クトゥルフ神話TRPGでは大元のルルブが1冊と、シナリオの世界観や時代背景に合わせた「サプリメント」と呼ばれる追加のルルブが存在します。
大元のルルブが約6300円、サプリメントが3000〜5000円となかなかのお値段ですが、一度買うと長く使えるものだし、テレビゲーム一本買ったと思えばいいぐらいの値段です。
ゲーム本体と別に追加だなんてプレステのビートマニアを思い出しますね!
旭川市内で購入するなら、コーチャンフォー、ジュンク堂、アニメイトで陳列を確認しています。大体の本屋にはあると思います。
それ用のコーナーがない場合は、ゲームの攻略本とかの近くに置いてあることが多いですね。
オフラインで集まるメンバーがある程度決まっている時は割り勘で買ってもいいかもしれませんね。
ルルブとサプリメントには大抵シナリオも付属しているので、それを使う事である程度遊べると思います。
ルルブに付属する「悪霊の家」というシナリオはキーパーにもプレイヤーにも扱いやすいシナリオなので、まずはこれをプレイして雰囲気を掴むといいと思います。
セッションに参加する上ではなるべく全員がルルブを持っていた方がいいのですが、親しくて親切なキーパーのセッションであればなくても大丈夫かもしれません。一度相談してみてください。
クトゥルフ神話TRPGの常用ルールはそこまで複雑ではありませんしね。
というか、かなりの量なので持ってても全部読むかはまた別だったりもします。
積みゲーならぬ、積みルルブ…笑
それではまた!
0コメント